2015年12月22日火曜日

高校野球トライアウト

アメリカの高校で野球部に入るにはトライアウトがあります。
私達が住む南カリフォルニアでは高校は4年制。
日本で言う中学3年生から高校3年生(9年生~12年生)が一つの高校に通います。

高校までは義務教育なので、公立に進む場合(殆どの子がそうします)は、日本のように入試について悩む必要も受験勉強も無く、まことに結構なのですが、野球やバスケットボールなど人気スポーツをやっている子達は、高校で好きなスポーツに入部出来るかどうかがプレッシャーになります。
私の息子は来年に高校進学なので、この野球部トライアウトが私の最大の心配事になっています。息子本人は根拠もなく大丈夫だと思い込んでいますが。

息子が進む高校では野球は3つのチームに分かれています。大体、どこの高校でも同じです。
1軍(Varsity)、2軍(Jr. Varsity)、3軍(Freshman/Sophmore)で、1チームは15~20人ぐらいです。上に行けば行くほど、高学年の占める割合が高くなりますが、勿論例外もあります。

先日、ごく近所の球場で来年度のトライアウトが行われたので、息子と2人で見て来ました。



トライアウトは3日連続、放課後の3時間ほどを使って行われていました。
内容はごく当たり前のもので、今まで息子が受けてきた少年野球とそれほど変わりません。

初日:内、外野のノック守備
2日目:フリー打撃
3日目:紅白戦

問題は倍率です。
全部で30人ぐらい受けていましたので、このうち約半分しかチームに入れない。それ以外はいくらやりたくても高校で野球が出来なくなります。
特に野球強豪校などではない、ごく普通の公立高校なのに。

こうして、年齢が上がっていくにつれ、アメリカの野球人口は小さくなっていきます。
日本の甲子園でよく見るように、3年間野球部にいてもベンチ入りも出来なくてスタンドで応援、というようなことは起こりませんが、たかだか14,5歳の時点で野球を諦めなくてはいけないというのも切ない話だと思います。

果たして来年の今頃、息子が合格してほっと胸をなでおろしているか、失意の息子をどうやって慰めるか悩んでいるのか。
日本の受験生と比べたら大したことではないのでしょうが、やはりそれでも私は心配でたまりません。本人が全く心配していないのは、羨ましいと言うか腹立たしいと言うか複雑な心境です。

会場のスタンドでは、心配そうにトライアウトを見守る父親らしきおっさん達が何人かいました。
来年は確実に私も仲間入りです。



2 件のコメント:

  1. KAKUTANI様。

    うちの子や私自身が数年前に体験したことを思い出し懐かしく感じました。

    ただ私たちが住んでいたミシガン州とはいくつかの点で違いそうです。

    ミシガンでは、
    ①野球のトライアウトは翌年3月でした。恐らく、ですが、12月は冬のスポーツのまっ最中なので、掛け持ちの選手が参加しにくいからと思います。
    ②3月でも外はまだ寒いのでトライアウトは屋内(学校の体育館の中!!)でやりました。
    ③その関係で父兄は見学できません。(残念!)
    ④後で子どもに聞いたところによると、トライアウトではまず60フィート走のタイム測定を行い、その後ポジションに分かれてピッチング・キャッチングとフィールディングをチェック。そしてケージの中でバッティング。だそうです。

    ただし、うちの子の学校ではトライアウトの数か月前から学校内(もちろん体育館!!)で行われていた自主トレに自由に参加でき、その時に来ていた他の9年生の中に自分より上手そうな選手はあまりいないと本人が言っていたので、なんとなくですが合格はするだろうと思っていました。やはりピッチャーができると有利と思います。

    そもそも南カリフォルニアはレベルが高いのでその点の厳しさがあると思います。
    負けずに頑張ってください!!!

    返信削除
  2. こっちは3月にはもうレギュラーシーズンが始まっています。やはり地域によって事情は変わりますね。体育館の中で野球とは想像も出来ませんでした。

    返信削除